10月30日(月)に熊本県立美術館本館で障がいのある人を対象とした「月曜特別開館日」が実施されます。通常は休館日である月曜日を臨時開館し、ゆっくりと展覧会を御観覧いただくための特別開館日が実施されます。また、手話通訳付きのギャラリートークが午前・午後の2回開催されます。 団体でお越しの場合は、下記添付ファイル「障害者手帳所持者利用調査票(02_1030riyoucyosahyo.xlsx)」を作成のうえ、窓口に提出してください。 事前に(10月24日頃までに)FAXいただくと、当日の受付がスムーズに出来ます。 団体の利用調査票(02_1030riyoucyosahyo.xlsx)および詳しく(01_1030goannai.pdf)は、下の添付ファイルをご覧ください。 ■お問い合せ先 熊本県立美術館本館 〒860-0008 熊本市中央区二の丸2番 TEL 096−352−2111/FAX 096−326−1512 https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/ 熊本地震の影響により、熊本県立美術館本館周辺の道路では、一部、通行規制が行われています。 https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/52544.html
添付ファイル
|
10月2日(月)をもってくまもと障がい者芸術展の出品作品募集を締め切りました。令和5年度(2023年度)「くまもと障がい者芸術展」出品作品募集を締め切りました。 たくさんのお申し込みありがとうございました。 出品を申し込まれた方には、出品許可証を10月25日(水)頃から発送します。 出品許可証を作品に貼付して、11月6日(月)の搬入日に 県立美術館本館まで搬入して下さい。 ※今年度は会場が県立美術館「本館」となりますのでお間違いの無いようにお願いします。 熊本城周辺の一般車両進入規制と作品搬入時の混雑を避けるため、11月6日(月)の搬入については、少人数ごとに時間を定めます。 出品を申し込まれた方へは、搬入時間を出品許可証送付の際にお知らせします。 ※搬入について詳しくは、添付ファイル 01bosyu_youkou.pdf の「募集要項 9.作品の搬入」および 02cyuijikou.pdf の「別紙2 作品展示方法に関する注意」をご覧下さい。 お問い合わせ 社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会 〒860−0842 熊本市中央区南千反畑町3−7 熊本県総合福祉センター内 TEL:096−354−7371 FAX:096−354−4136 Email:kumasyasui@extra.ocn.ne.jp
添付ファイル
|
第12回火の国杯争奪九州障がい者オセロ大会が開催されます。「第12回火の国杯争奪九州障がい者オセロ大会」が下記のとおり開催されます。 【開催日時】 令和5年(2023年)12月17日(日) 9:30〜 受付 【会場】 熊本県社会福祉事業団 2階会議室 (熊本県身体障がい者福祉センター内) 熊本市東区長嶺南2丁目3−2 【参加資格】 九州に在住する障がいのある人で構成された3人〜5人のチームで参加できます。 【申込期間】 令和5年(2023年)10月1日(月)〜10月31日(火) 【お問い合わせ・申込先】 熊本県障害者スポーツ・文化協会 〒861−8039 熊本市東区長嶺南2−3−2 TEL:096−383−6553 FAX:096−383−6554 E−mail:kumamoto.s.c.a.d@mms.bbiq.jp 詳しくはコチラをご覧下さい。 https://www.kscad.jp/?p=1733 |
2023パラスポーツフェスタくまもと開催のお知らせ
|
「くまもとハートウィークふれあいイベント(地域イベント)」募集のお知らせそこで、同様の理解促進の取組を行う団体や施設の方々とパートナシップを組んで、障害者週間にちなんだ関連イベントの周知を図るため「くまもとハートウィークふれあいイベント(地域イベント)」としての参加を現在県において募集中です。 ■応募期限:令和5年(2023年)8月21日(月) ▼詳しくはコチラをご覧下さい。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/147177.html |
8月12日(土)に熊本県立美術館本館で「手話通訳付きギャラリートーク」が開催されます。手話を通して、学芸員とお話ししながら美術鑑賞が楽しめます。 団体でお越しの場合は、下記添付ファイル「障害者手帳所持者利用調査票」を作成のうえ、窓口に提出してください。 事前に(8月8日頃までに)FAXいただくと、当日の受付がスムーズに出来ます。 団体の利用調査票および詳しくは、下の添付ファイル(2023_0812_gallery_talk.pdf)をご覧ください。 ■お問い合せ先 熊本県立美術館本館 〒860-0008 熊本市中央区二の丸2番 TEL 096−352−2111/FAX 096−326−1512 https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/ 熊本地震の影響により、熊本県立美術館本館周辺の道路では、一部、通行規制が行われています。 https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/52544.html
添付ファイル
|
第38回障害者による書道・写真全国コンテストの作品を募集しています。「第38回障害者による書道・写真全国コンテスト」の作品を募集しています。 詳しくはコチラをご覧ください。 熊本県(熊本市を除く)における応募とりまとめは機関は「熊本県身体障害者福祉団体連合会」です。 お問い合せ、作品の応募は下記へお願いします。 社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会 〒860−0842 熊本市中央区南千反畑町3−7 熊本県総合福祉センター内 TEL:096−354−7371/FAX:096−354−4136 申込締切:令和5年(2023年)9月22日(金) ※熊本市在住の方の応募先は、「熊本市 健康福祉局 障がい者支援部 障がい福祉課」です。 TEL:096-361-2519 |
内閣府の障害者差別解消法に基づく対応要領改定案および対応指針改定案の意見募集について以下の通り、意見を募集中ですのでご案内します。 内閣府本府における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(改定案)に関する意見募集について 実施期間:7月6日(木)〜8月4日(金)の30日間 ▼詳しくはコチラをご覧下さい。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/taio_youryou/iken.html 内閣府本府所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針(改定案)に関する意見募集について 実施期間:7月6日(木)〜8月4日(金)の30日間 ▼詳しくはコチラをご覧下さい。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/taio_shishin/iken.html |
「ビッグ幡in東大寺」、「みん芸ピアノ」作品募集のお知らせ全国の障がいのある方から、「花鳥風月」をテーマに作品を募集し、その中から644作品を選出の上、デザイン布地に仕立てて大きな幡を制作します。 できあがったカラフルな幡は、令和5年(2023年)11月3日〜12日の間、東大寺大仏殿の前に掲揚されます。 また、今応募作品の中からピアノのラッピングデザインも選ばれ、「みん芸ピアノ」として県内のいろいろな場所に設置されます。 ※ 幡(ばん)とは、寺院の重要な法要などの時に使われる「旗」で、仏や寺院を美しく飾り、称えるためのものです。人々の平和を祈る意味や魔除けの意味があるといわれています。 【対 象】 全国の障がいがある人 【 テ ー マ 】 花鳥風月 【応募締切】 令和5年(2023年)7月7日(金) 詳しくは下記をご覧ください。 https://nara-arts.com/news/bigban_piano/ 【作品の応募先・お問い合わせ先】 ビッグ幡in東大寺事務局(一般社団法人たんぽぽの家 内) TEL:0742-43-7055 FAX:0742-49-5501 〒630−8044 奈良市六条西3−25−4 E−mail:happyspot@popo.or.jp |
「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間のポスター」募集のお知らせ障がいのある人とない人が、学校や社会生活、社会活動等のなかで、心のふれあいの体験を通じて学んだことや感じたこと、 あるいは社会に訴えたいこと等を内容とした「心の輪を広げる体験作文」および、 障がいのある人に対する理解を促す内容の「障害者週間のポスター」を募集しています。 【募集期間】 令和5年(2023年)年7月3日(月)から令和5年(2023年)9月6日(水)まで 詳しくは下記をご覧ください。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/100266.html ■応募先(お問い合わせ) 〒862−8570 熊本市中央区水前寺6丁目18−1 熊本県健康福祉部 障がい者支援課 社会参加班 TEL:096−333−2235/FAX:096−383−1739 |