4月1日 障害者差別解消法が施行されました。(いわゆる「障害者差別解消法」) が施行されました。 ▼詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html |
第15回くまもと障がい者スポーツ大会の参加者を募集中です。要綱に定められた参加選手資格に該当される方で参加を希望される方は お住まいの地域の地域振興局および市福祉事務所にお申し込み下さい。 詳しくは、お住まいの地域の地域振興局および市福祉事務所にお問い合せになるか 下記ページをご覧下さい。 http://www1.bbiq.jp/kscad/sub04%20kentaikai.html |
ハートフルパス 市町村窓口の設置について申請・交付窓口が5市町村にも設置されます! 平成28年2月1日(月曜日)から、県庁健康福祉政策課福祉のまちづくり室、または各地域振興局の保健福祉環境部(保健所)に加えて、次 の5市町村にもハートフルパスの申請・交付窓口が設置されます。 ●宇土市 ●和水町 ●南阿蘇村 ●あさぎり町 ●苓北町 ▼詳しくはコチラをご覧下さい。 http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_14354.html |
合理的配慮等具体例データ集のご案内内閣府共通検索システムを使用して事例の絞り込みができる合理的配慮サーチも設けられています。 ▼下記ページよりご覧いただけます。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/index.html |
くまもとハートウィーク各種事業のお知らせくまもとハートウィーク事業として、 平成27年11月17日(火)から 12月23日(水・祝)の期間に、 県内で各種イベントを実施します。 詳しくは、添付ファイルのチラシ(PDF)をご覧ください。 皆様のご参加を心からお待ちしています。 ![]() |
くまもと障がい者芸術展が開催されます。〜くまもとハートウィーク20周年記念〜
『くまもと障がい者芸術展』
【日時】
【場所】
■平成27年度「くまもと障がい者芸術展」
■生(き)の芸術ArtBrut(アール・ブリュット)展覧会
※生(き)の芸術ArtBrut(アール・ブリュット)展覧会について、詳しくはコチラをご覧下さい。
■第20回「NHKハート展」熊本展
※NHKハート展について、詳しくはコチラをご覧下さい。 |
ご存じですか?「白杖(はくじょう)SOSシグナル」視覚障がいの方が外出先などで困ったことがあった時に、 白杖を頭上50cm程度に掲げて 周囲の方にサポートを求める合図のことです。 「白杖(はくじょう)SOSシグナル」について詳しくは、添付ファイルのPDFリーフレッ トおよび下記ページをご覧下さい。 http://www.city.gifu.lg.jp/21102.htm ![]() |
くまもとハートウィークフォーラム観覧者募集のお知らせ〜くまもと ハート ウィーク実行委員会より〜 難病を抱えながら、障がい者相談支援事業所の所長や障がいのある人が主演の バラエティ番組の司会を務める玉木幸則さんに、障がいのある人が地域で暮らす ことや共生社会の大切さを伝えていただく予定です。 司会はタレントの中華首藤さんです。ぜひお越しください! 日時:平成27年12月23日(水・祝) 13時00分〜16時20分(12時30分受付開始) 会場:ホテル熊本テルサ テルサホール(熊本市中央区水前寺公園28−51) 参加費:無料 ※事前申し込みが必要です ▼詳しくはコチラをご覧下さい。 http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_13312.html?type=new&pg=1&nw_id=1 |
障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム開催のお知らせ全国10か 所で開催されます。 ▼詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai/forum/kaisai_h27.html |
「くまもと障がい者芸術展」出品作品募集を締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 出品を申し込まれた方には、出品許可証を11月9日(月)頃までに発送します。 出品許可証を作品に貼付して、11月16日(月)(午前9時から正午まで)の搬入日に 県立美術館別館まで搬入して下さい。 ※ 詳しくは 添付ファイルの実施要項 8 作品の搬入(03_h27bosyu_youkou = H27障がい者芸術展募集要項(PDF形式)) をご覧下さい。 お問い合わせ先 熊本県身体障害者福祉団体連合会 ![]() |