お知らせ - お知らせ

くまもと障がい者芸術展が開催されます。

〜 くまもとハートウィーク実行委員会より 〜

県内の障がいのある方々が制作した絵画・書・陶芸・工芸などの作品に、
日々の活動や作品にこめた込めた思いを記したコメントを添えて展示します。


【日時】 平成29年10月3日(火)〜10月9日(月・祝)

【場所】 熊本県立美術館分館 1F 展示室1・ギャラリー
(熊本市中央区千葉城町2−18)

http://branch.museum.pref.kumamoto.jp/php/top/


詳しくはコチラ


「くまもと障がい者芸術展」出品作品募集を締切ました。

9月4日(月)をもって
平成29年度「くまもと障がい者芸術展」出品作品募集を締め切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

出品を申し込まれた方には、出品許可証を9月25日(月)頃から発送します。

出品許可証を作品に貼付して、10月2日(月)(午前9時から正午まで)の搬入日に
県立美術館別館まで搬入して下さい。

※ 詳しくは 添付ファイルの実施要項 8 作品の搬入をご覧下さい。

お問い合わせ先
熊本県身体障害者福祉団体連合会
TEL:096−354−7371
FAX:096−354−4136
添付ファイル 添付ファイル

熊本県でヘルプカードの配布が始まりました!!

◆◆◆ ヘルプカードとは? ◆◆◆
内部障がいや発達障がい、難病の方など、外見からわからなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるためのものです。


◆◆◆ どこでもらえるの? ◆◆◆
熊本県庁(障がい者支援課)や県の出先機関(下記に記載)、県内の市町村の福祉担当窓口で、無料(申請不要)で配布しています。
また、印刷用データをダウンロードし、印刷して自分で作ることもできます。


◆◆◆ どうやって使うの? ◆◆◆
市販の名札ケースに入れて首から下げたり、ストラップを使ってカバンにつけるなど、周囲から見えやすい箇所につけて携行してください。
また、カードの裏面には御自身の症状や支援して欲しいことなどを自由に書き込むことができます。


⇒ 詳しくはこちらをご覧下さい。
 
表面
表面
裏面
裏面


くまもとハートウィーク協賛イベント募集のお知らせ

くまもとハートウィーク実行委員会より

熊本県では、障がいのある人への理解を広げるために、毎年障害者週間を中心に「くまもとハートウィーク」を開催しています。
障害者週間にちなんだ関連イベントの周知を図るため、「くまもとハートウィーク協賛イベント」を募集します。

▼詳しくはコチラをご覧下さい。
http://cyber.pref.kumamoto.jp/syougaihofuku/content/asp/info_main.asp?id=958

8月28日(月)に熊本県立美術館本館で障がいのある方々の鑑賞デーが開催されます。

8月28日(月)に障がいのある方々がゆっくりと展覧会を鑑賞できるように、
熊本県立美術館の休館日を利用した鑑賞デーが開催されます。

■お問い合せ先
熊本県立美術館本館
〒860-0008
熊本市中央区二の丸2番
TEL 096−352−2111/FAX 096−326−1512
http://www.museum.pref.kumamoto.jp


団体用の利用申込書および詳しくは下の添付ファイルをご覧下さい。


また、熊本地震の影響により、熊本県立美術館本館周辺の道路では、一部、通行規制が行われています。
詳しくはこちらをご覧下さい。

http://www.museum.pref.kumamoto.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=5

添付ファイル 添付ファイル

くまもとハートウィーク「くまもと障がい者芸術展」出品作品を募集します。

くまもとハートウィーク実行委員会では
平成29年度「くまもと障がい者芸術展」出品作品を募集 します。


詳しくは、実施要項をご覧下さい。
※下の添付ファイルをダウンロードしてご覧ください。

【添付ファイル内訳】
・01_h29bosyu_youkou = H29障がい者芸術展募集要項(PDF形式)
・02_h29moushikomi(word) = (様式1)出品申込書(WORD形式)
・02_h29moushikomi = (様式1)出品申込書と申込書記入例(PDF形式)
・03_h29comment(word) = (様式2)コメント原稿用紙(WORD形式)
・03_h29comment = (様式2)コメント原稿用紙(PDF形式)
・04_h29caption_mihon = キャプション見本(PDF形式)


●お問い合わせ・申込先
熊本県身体障害者福祉団体連合会

▼▼ダウンロードはこちら▼▼
添付ファイル 添付ファイル

「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間のポスター」募集のお知らせ

熊本県健康福祉部 障がい者支援課 より

障がいに対する理解の促進を図るため、「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」を募集しています。

詳しくは、下記をご覧下さい。

http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_11751.html?type=new&pg=1&nw_id=1


■応募先(お問い合わせ)

〒862−8570
熊本市中央区水前寺6丁目18−1
熊本県健康福祉部
障がい者支援課
TEL:096−333−2235/FAX:096−383−1739

「ユニバーサルデザイン2020行動計画」についての意見交換会(内閣官房主催)開催のお知らせ

「ユニバーサルデザイン2020行動計画」の周知と障がい当事者および関係者からの声を踏まえて施策実行に取り組むことを目的に、下記の日程で内閣官房主催の意見交換会が開催されます。

参加をご希望の方は、下記添付ファイルをご参照のうえ、6月20日(火)までに熊本県身体障害者福祉団体連合会までFAXかメールにて事前にお申し込み下さい。

日時:平成29年6月23日(金) 14:00〜16:30
会場:熊本県総合福祉センター5F研修ホール

お申し込み・お問い合わせ
熊本県身体障害者福祉団体連合会
TEL:096−354−7371
FAX:096−354−4136
E-mail: toiawase@kumashinren.com
  

詳細およびお申し込みは下の添付ファイル(PDF)をご覧下さい。
添付ファイル 添付ファイル

熊本県福祉総合相談所の実施で身体障がい者(児)巡回相談が実施されます。

熊本県福祉総合相談所の実施で身体障がい者(児)巡回相談が実施されます。

●問い合わせ先
〒861−8039
熊本市東区長嶺南2丁目3−3
熊本県福祉総合相談所
障がい相談課
TEL:096−381−4461/FAX:096−381−4412

日程および詳しくは添付のファイル(PDF形式)をご覧下さい。
添付ファイル 添付ファイル

第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会作品募集のお知らせ

「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」では、「全国障害者作品展」に展示する障がいのある方のアート作品を募集しています。

詳しくはコチラをご覧下さい。

【お問い合せ先】
第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会事務局 全国障害者作品展担当

〒530-0044 大阪市北区東天満2-7-12 株式会社アステム内
TEL:0570-037690 FAX:06-6242-6689
E-mail:nara17sakuhin@astem-co.co.jp