活動報告 - くまもと障がい者芸術展

令和6年度くまもとハートウィーク「くまもと障がい者芸術展」

■開催期間 令和6年(2024年)11月12日(火)〜11月17日(日)
■会  場 熊本県立美術館 分館
■主  催 くまもとハートウィーク実行委員会
■企画運営 社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会

熊本県と当連合会を含む障がい者団体等で構成される「ハートウィーク実行委員会」主催のもと県立美術館分館において開催されました。
今回は、身体・知的・精神の3障がい867名(グループ作品含む)が制作に参加し、532点の作品を展示しました。部門ごとの出品数は下記のとおりです。

ハートウィーク実行委員会の委員による選考と、来場者から寄せられた「心に残った作品」のメッセージをもとに、多くの支持を受けた作品の作者には、くまもとハートウィーク実行委員会より賞状と記念品が贈られました。

この障がい者芸術展には、毎年多くの作品が寄せられ、障がいのある人々の才能や創造力を広く紹介し、地域社会における障がい理解の促進に大きく貢献することが出来ています。来年も、多くの作品が出品されることを期待しています。

■部門別出品数(単位:点)
文芸の部 俳句・詩・短歌・川柳 14
書道の部 習字 ・ 書道アート ・ 絵手紙 84
工芸の部 陶芸 ・ 彫刻 ・ 木工 ・ 竹細工 ・ 粘土細工 ・ 段ボール工作 等 70
手芸の部 縫い物 ・ 編み物 ・ 織り物 ・ ビーズアクセサリー 等 58
写真の部 16
絵画の部 絵画(1)(水彩画・油絵) 42
絵画(2)((1)以外の絵画) 206
グループ作品の部 42
合 計 532

■心に残った作品入賞作品 ※敬称略
文芸の部 熊本市 鶴田 里美(つるた さとみ) おかあさんへ
書道の部 八代市 鹿島 陽子(かしま ようこ) 感動
  熊本市 心春(こはる)
工芸の部 熊本市 ひろとくん(ひろとくん) くまモンランドの仲間達
  山鹿市 伊藤 登美代(いとう とみよ) どじょうすくい
手芸の部 熊本市 佐藤 寛子(さとう ひろこ) テーブルセンター
  山鹿市 村上 貴大(むらかみたかひろ) 赤と緑
写真の部 阿蘇郡 田上 幸納(たのうえゆきのり) 波野高原のそば畑
絵画(1) 山鹿市 原山 陽祐 (はらやま ようすけ) 努力は僕がする協力はお願いする
  玉名市 植田 正美 (うえだ まさみ) ライフ
絵画(2) 玉名市 ツチノコヒロ (つちのこひろ) 大波
  菊池郡 みーちゃん(みーちゃん) 自由へのトビラ
  熊本市 河端 伸治(かわばたしんじ)
グループ作品 熊本市 青い鳥(あおいとり) 旅立ち

Photo Gallery

美術館分館
美術館分館
開会式
開会式
文芸の部 鶴田里美さん 「おかあさんへ」
文芸の部 鶴田里美さん 「おかあさんへ」
書道の部 鹿島陽子さん 「感動」
書道の部 鹿島陽子さん 「感動」
書道の部 心春さん 「喜」
書道の部 心春さん 「喜」
工芸の部 ひろとくん 「くまモンランドの仲間達」
工芸の部 ひろとくん 「くまモンランドの仲間達」
工芸の部 伊藤登美代さん 「どじょうすくい」
工芸の部 伊藤登美代さん 「どじょうすくい」
手芸の部 佐藤寛子さん 「テーブルセンター」
手芸の部 佐藤寛子さん 「テーブルセンター」
手芸の部 村上貴大さん 「赤と緑」
手芸の部 村上貴大さん 「赤と緑」
写真の部 田上幸納さん 「波野高原のそば畑」
写真の部 田上幸納さん 「波野高原のそば畑」
絵画(1)  原山陽祐さん 「努力は僕がする協力はお願いする」
絵画(1) 原山陽祐さん 「努力は僕がする協力はお願いする」
絵画(1) 植田正美さん 「ライフ」
絵画(1) 植田正美さん 「ライフ」
絵画(2) ツチノコヒロさん 「大波」
絵画(2) ツチノコヒロさん 「大波」
みーちゃん 「自由へのトビラ」
みーちゃん 「自由へのトビラ」
河端伸治さん「桜」
河端伸治さん「桜」
青い鳥グループ 「旅立ち」
青い鳥グループ 「旅立ち」

令和5年度くまもとハートウィーク「くまもと障がい者芸術展」

■開催期間 令和5年(2023年)11月7日(火)〜11月12日(日)
■会  場 熊本県立美術館本館
■主  催 くまもとハートウィーク実行委員会
■企画運営 社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会

熊本県と当連合会を含む障がい者団体等で構成される「ハートウィーク実行委員会」主催のもと県立美術館本館において開催されました。
今回は、身体・知的・精神の3障がい786名(グループ作品含む)が制作に参加し、505点の作品を展示しました。部門ごとの出品数は下記のとおりです。
今回初めて県立美術館本館を会場としました。出品された方達は、県立美術館本館という伝統ある施設で作品を展示出来ることに大変感激されていました。また、来場者からも好評をいただきました。

ハートウィーク実行委員会委員による選考と来場された方からいただいた「心に残った作品」のメッセージで多くの支持を受けた作品の作者の方へくまもとハートウィーク実行委員会より賞状と記念品が贈られました。

■出品数内訳(単位:点)
文芸部門 俳句・詩・短歌・川柳・絵手紙・絵本
書道 70
美術部門 工芸 (陶芸・彫刻・竹細工・粘土細工・段ボール工作 等) 48
手芸 (編み物・織り・ビーズアクセサリー 等) 62
写真 19
絵画(1)
(水彩・油絵)
56
絵画(2)
((1)以外の絵画)
214
グループ作品部門 28
合 計 505

■心に残った作品入賞作品 ※敬称略
俳句・詩・短歌
・川柳・絵手紙
・絵本
 
合志市 田中 つばさ(たなか つばさ) 感謝の気持ち
書道 熊本市 山本 彗太(やまもと けいた)
  熊本市 田畑 周平(たばた しゅうへい) 月影
工芸 山鹿市 吉本 やす代(よしもと やすよ) 幸せのおせち
  宇城市 久山 颯太(ひさやま そうた) 僕のペーパーロボ
手芸 玉名市 福田 洋子(ふくだ ようこ) 田舎のおばあちゃん
  熊本市 山崎 美智子(やまさき みちこ) 変わり衿道行コート
写真 荒尾市 坂本 留美子(さかもと るみこ) 太陽
絵画(1) 玉名郡 緒方 愛(おがた あい) 恐竜の親子
  山鹿市 原山 陽祐(はらやま ようすけ) せせらぎ
絵画(2) 菊池市 山口 嵐(やまぐち らん) カーネーション
  熊本市 Asuka*(あすか*) 好きの寄せ集め
  熊本市 坂梨 妙華(さかなし たえか) 虹だ!
グループ作品 葦北郡 みつば学園ポピー班 県の誇り、国の誇り、通潤橋

Photo Gallery

詩・俳句・短歌・絵本の部・感謝の気持ち・田中つばささん
詩・俳句・短歌・絵本の部・感謝の気持ち・田中つばささん
書道の部・(左)月影・田畑周平さん、(右)奏・山本彗太さん
書道の部・(左)月影・田畑周平さん、(右)奏・山本彗太さん
工芸の部・幸せのおせち・吉本やす代さん
工芸の部・幸せのおせち・吉本やす代さん
工芸の部・僕のペーパーロボ・久山颯太さん
工芸の部・僕のペーパーロボ・久山颯太さん
手芸の部・田舎のおばあちゃん・福田洋子さん
手芸の部・田舎のおばあちゃん・福田洋子さん
手芸の部・変わり衿道行コート・山崎美智子さん
手芸の部・変わり衿道行コート・山崎美智子さん
写真の部・太陽・坂本留美子さん
写真の部・太陽・坂本留美子さん
絵画(1)の部・恐竜の親子・緒方 愛さん
絵画(1)の部・恐竜の親子・緒方 愛さん
絵画(1)の部・せせらぎ・原山陽祐さん
絵画(1)の部・せせらぎ・原山陽祐さん
絵画(2)の部・カーネーション・山口 嵐さん
絵画(2)の部・カーネーション・山口 嵐さん
絵画(2)の部・好きの寄せ集め・Asuka*さん
絵画(2)の部・好きの寄せ集め・Asuka*さん
絵画(2)の部・虹だ!・坂梨妙華さん
絵画(2)の部・虹だ!・坂梨妙華さん
グループ作品・県の誇り、国の誇り 通潤橋・みつば学園ポピー班
グループ作品・県の誇り、国の誇り 通潤橋・みつば学園ポピー班
展示の様子
展示の様子